【赤ちゃんと水遊び】海&プールデビューで失敗しない!必須&便利アイテム

育児おすすめアイテム
記事内に広告が含まれています。

子どもが成長してくると、夏に一度は連れて行きたくなるのが「海」や「プール」。
でも、赤ちゃんだと
「うんちやおしっこって大丈夫?」
「日焼けや暑さ対策って何をすれば?」
と、不安もつきものですよね。

そこで今回は、実際に1歳ごろの子どもと海デビューした体験談をもとに、
“失敗しない”ための必須&便利アイテムをまとめてご紹介します。

これから海・プールに行く予定のパパママは、ぜひ参考にしてくださいね!

これは外せない必須アイテム4選

スイミングパンツ

赤ちゃんはおしっこやうんちの我慢はできないのが当たり前。でも海やプールに行くときに、「うんちが漏れてしまったらどうしよう」という悩みを解決してくれるアイテムが「スイミングパンツ」

普通のおむつでは水を吸収して重たくなってしまいます。スイミングパンツは薄い素材で水遊び中も重たくならず、赤ちゃんも快適です。また、フィット感もあるのでうんちも漏れにくく、水遊び中に漏れだす不安を減らしてくれます。

我が家も実際水遊び中にうんちが出てしまいましたが、漏れるのを防ぐことができました。使い捨てなのでおむつ同様にさっと捨てることができるのも大きなメリットの1つだと感じました。

完全に尿や便の漏れを防げるわけではないので注意は必要です。

赤ちゃん用水着

おすすめはこちらからチェックできます。

赤ちゃんといえど、水着は必須です。夏場の気温はぐんぐんと上がってきているので日焼け対策も必須です。男の子でもラッシュガードは必要です。

我が家はセパレートの水着を購入し、日焼け対策として長袖のラッシュガードも購入しました。多少は日焼けしてしまいますが、そこはご愛嬌です。笑
次のシーズンにはサイズアウトする可能性も高いですが、やはりデビューは可愛いもので写真に収めたいので妥協はしませんでした。

日除けアイテム(テント、タープなど)

海水浴に行くなら日除けアイテムは必須です。海の家などの施設もありますが、混雑しているためなかなか長居はできません。赤ちゃんもパパやママも日陰で休む時間も必要です。

個人的にテントは必須アイテムです。テントがなかったら1時間も滞在できないぐらいの暑さでした。天候にもよりますが、休憩スペースを確保するためにもテントは必要だと思います。

クーラーボックス&飲み物

熱中症対策としてクーラーボックスと飲み物は必須です。

個人的に赤ちゃんは抱っこする場合もあるので軽いものか、使用後に折りたためるものを推奨します。また、保冷剤を使用しなくてもいいように飲み物は事前に凍らせていくことも荷物を減らすことができるポイントです。

あると便利なアイテム

子供用のマリンシューズやサンダル

砂や石は思った以上に熱くなっていることが多いので、サンダルやマリンシューズはあったほうが便利です。

個人的には「igor(イゴール)」のサンダルがおすすめです。履かせやすさもあり、脱げにくく、洗いやすいのがポイントの神サンダルです。
詳しくはこちらの記事で解説しています。

ベビー用帽子

海やプールでは直射日光を防ぐためにも帽子はあったほうが赤ちゃんを守ることができます。風も強いのでゴム付きのものを推奨します。

我が家は念のため保育園用の帽子を持って行ったのですが、正解でした。日差しが強く、帽子があったおかげで顔の日焼けもひどくならず、子供も快適に過ごすことができました。

まとめ

赤ちゃんの海&プールデビューは、不安や戸惑いで泣いてしまうことも珍しくありません。
でも、せっかくの特別な思い出作りだからこそ、焦らず、しっかり準備をして楽しい時間にしたいですよね。

ぜひ今回ご紹介したアイテムを参考に、親子で安心して“夏の初体験”を楽しんでください!

最後まで読んでいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました